
三田の家
オーナーの声 クウェストさんとの出会いは私たち夫婦にとって2 度目の買い替えプランの時でした。 大手も含め数多くの物件を見ていまし...
オーナーの声 クウェストさんとの出会いは私たち夫婦にとって2 度目の買い替えプランの時でした。 大手も含め数多くの物件を見ていまし...
オーナーの声 自宅の購入を考え始めてから、マンション・一戸建て等々を半年位見てまわっていましたが、思い描いているような物件に出会え...
オーナーの声 誰が作ったか知らないけれど、僕たち夫婦には大好きな建造物があった。みかん畑の中にあるみかん色のペンション、『江の浦テ...
オーナーの声 今から8年ほど前に中古住宅を購入し、雨漏れやネズミの害に閉口しながら、せっせと貯金に励みました。途中で可児さんの自邸...
オーナーの声 私とQUESTさんのご縁は,私とQUESTの奥様が学生時代からの友人で,ご主人と結婚後QUESTを立上げの頃から「い...
梅雨明けから着手したこの建物、大工が常時三人稼働して、いよいよ全体像が見えてきました。 施主のご夫婦と地方の工場に何度も足を運んで...
当社の設計士3人による恒例の研修旅行。今回はトルコのイスタンブールに行ってみました。紀元前からアジアとヨーロッパをつなぐ交通の要所...
住宅の設計者として、一度は建ててみたい場所のひとつ、成城の高級住宅街に注文住宅の依頼がありました。 敷地面積は60坪。都心では羨ま...
「土佐派の家」を推進する設計士の誘いで、関係者一同によるゴルフコンペに参加しました。 職人さんたちを中心に総勢40名。仕事は人組。...
新規のお施主さんの希望もあって、木製サッシの工場視察に新潟県村上市まで行ってきました。 駅から10分余りの工場団地の一角で、十数人...
旧建物の解体が終わり、地鎮祭を執り行いました。最近では恒例となったこの伝統行事、いつも心が洗われ、物づくりの原点に回帰できます。都...
竣工は昨年の暮れでしたが、庭木が芽吹いてから竣工写真を撮らせていただきました。 十和田石積の塀越しに、枝垂れモミジの若葉が建物に落...
都内屈指の高級住宅地、成城で注文住宅の依頼を受けました。 建物の配置を工夫しながら、SE構法のメリットを活用した大胆な木造二階建。...
消費税率の切替え時期に、あいにく仕上げ工事が重なった為、資材不足などで工期が少し延びてしまいましたが、施主のご理解を得て、無事に完...
「昔の木造の小学校のような家」が理想だった自然派指向の夫妻が、木の暖かさを感じつつ、モダンな造りのマイホームを完成させました。 将...
世田谷区の羽根木で注文住宅を設計中。 隣接地は手入れされた庭園で、樹齢何百年という大木が、真夏の西日を遮ってくれます。この緑恵まれ...
間口2メートルの路地状部分で道路と接している難しい土地。 いかに快適な居住空間を創造できるかの挑戦でした。 二階の床に段差を設ける...
「そうだ、Kさんち、行こう」今年の年賀状に聞き覚えのあるコメントを見つけた。差出人は、私の数少ない女友達のひとり。名の知れた下着メ...
我が家の食卓で、二十年以上使い続けた椅子が傷んできたので修理をすることになった。イタリア製の「ブレイク」という名品で、形も座り心地...
施主の依頼で、久々に和風の庭づくりに挑戦した。挑戦といっても、造園の知識が豊富なわけではないので、「らしくない和風庭園にしたい」の...